2019/02/16

(活動タイム)お茶のいれ方を体験しよう

2月のある週の活動タイムの様子です。

ーーーーーーーー
今週は「バレンタインお茶菓子
&お茶の入れ方実習」です。

みんなでの食事(会食)や、
ティータイム(歓談)
の場面が、苦手な方も、
多いように思います。

中高生になると、
何かといそがしく、

学校・家庭以外とのつながりが
減りがちになりますが、

こうして定期的に、
家族以外の人とも、適度に会話しながら
飲食をする機会を持ち、

いろいろな人と会食する楽しさに
慣れていきたいですね。

―――――

また、事前学習では、
将来の自立に必要な、

ポットの基本的な扱い方、
お茶のいれ方についても
学習しました。

「このマグカップ1杯は、
何mL?」と聞くと、

1000mL! 500mL!と、
いろいろな意見が出ましたが、

実際に水の量を
はかってみて、みんな納得!

そこから、人数分に必要な
お湯の量を計算し、

必要な分量の水を
ポットに入れました。

ちょうど小6は、
算数で「メートル法」を習いたて。

学習内容を、生活場面に活かす
取りくみとしても、行いました。