1月の活動タイムのいくつかを、
すこしご紹介します。
ーーーーーーーーーー
■室内バスケで協力プレイ!
■聞く&話すのパス回し、上手になろう!
の2週連続企画です。
―――
さむい寒い、この季節。
勉強したあとは、
身体をすこし動かして、
リフレッシュしましょう!
バスケの形のソフトボールを使って、
パスを受け取って、シュート!
練習タイムが終わったら、さあ本番です。
2人で協力して、何点とれるかな?
子ども同士で
何回かパス&シュートの練習するうちに、
「相手が受けとりやすいボールをなげた方がいいね」
「『がんばれ!』って励まし言葉をもらえたら、うれしい」
など、事前学習したことを
実感できる発言も見られました。
ーーーー
その翌週は、
先週のパス&シュートをふまえて、
会話にもパスがあることや、
じょうずな聞き方、
話し方について学び、
「おしゃべりトランプ」
ゲームのなかで
実践しました。
このように、
学習支援カラフル熊本では、
プリント学習以外にも、
小集団でのコミュニケーションの場として
活動タイムを毎回設けています。